Imaris Home Education Series 2025「第3回」

OI Academy | Webinar
組織透明化技術の基本と応用 〜 エンドユーザーが活用するために〜

Imarisをご利用の皆様、画像解析を行う皆様向けに、全6回シリーズの第3回目となります。

今回は、順天堂大学・洲崎先生より「組織透明化技術の基本と応用 〜 エンドユーザーが使いこなすために」と題してご講演いただきます。

近年発展した組織透明化技術は、3次元組織病理学と3次元空間・形態オミクスの基盤技術として活用が進んでいます。

主なトピック:

  • 透明化プロトコルの基本原理とバリエーション
  • 3次元組織染色の理論と実践
  • ライトシート顕微鏡を中心とした撮影方法とデバイス、
  • 神経科学研究、がん研究、老化研究、創薬研究などでの応用例
  • 空間オミクス実践のための組織透明化技術
  • 3次元臨床病理学への展望

本ウェビナーでは、組織透明化技術およびその周辺技術を活用する際の基礎知識と応用例を、ユーザーの皆様の参考となるようご説明いたします。

このウェビナーの録画および再配布は厳禁とさせていただきます。

On Demand
Time:

On Demand

Duration:

60 minutes

Language:

Japanese

Businesses:

Andor, Imaris, OI Academy

録画ウェビナーを視聴する

前回のセッション

Topic

Abstract

【Imaris Home Education series 2025】第1回

第1回目のテーマは「二光子顕微鏡の最前線:深く、早く、高精細に」です。

Speaker

洲崎 悦生 - 順天堂大学大学院
医学研究科 生化学・生体システム医科学 主任教授
中谷生体空間オミクス医療解析拠点 拠点長
山口 雅子 - オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
IMARIS Technical Support Specialist

Masako Yamaguchi is the technical application scientist at Oxford Instruments Andor. She is trained in Biotechnology (Bachelor)...